テレビを見ていた小学1年生の息子が「あ~、オレもいっぱいいたらいいのになぁ」と呟いた。
そして、次に出た言葉が・・・
「オレがいっぱいいたら、俺が学校に行かなくてもいいし家でずっと遊んでられるのにな~」
おバカな子の思うことだよね。典型的な勉強嫌いの子供の言葉だなって思ったわ。
毎日の朝自習や漢字テストなど本人にとってはイヤなことばかりらしいのよね。
「ママが学校いってたときも朝自習とか漢字テストとかあった?」と聞くので
「朝自習は無かったけど毎日漢字テストと本読みテストはあったよ」と答えると
「ママ、どうだった?100点だった?」とまた聞かれました。
残念なことにママは本を読むことが大好きで本読みテストはとっても上手と褒められていたし
漢字テストも100点しか取ったことないのよね。
なのでそれをありのままに答えたら「え?ママ100点ばっかりだったの?」とビックリするので
「あ~、ママね普段バカっぽいけど結構お勉強できたんだよね~」って教えました(笑)
特別ズバ抜けて!ということはないんだけど、オールマイティになんでもできたんですよね。
学校の成績表もいつも良かったし。
なので息子の理解力のなさに、ため息しか出ないんだけど旦那は「オレに似たんだな(笑)」と。
褒めて褒めてやる気にさせて!というのが息子には合ってるんだけど旦那がすぐ怒るから
「もう勉強やりたくない。パパ怒るから」という始末。
申し訳ないけど旦那には口を出さないでいただきたいものだわ・・・
そして、私はもし自分がもう1人いたら、交代で外に働きにいきたいです。
子育てと仕事をやるとすれば、私の性格上どっちか片方だけをやるのはつまらなく感じるので
交代で育児と仕事をやればストレスも溜まらずお金を稼げていいかな~と。
って思ってる時点で息子となんら変わりはないですよね(笑)
でも考えるだけでちょっと楽しいです♪